
そこで今回は、ヒゲ脱毛を安い&安心スタートできるクリニックを紹介していきます。
先に結論を言ってしまうと、こんな感じ。
・湘南美容外科
・ドクターコバ
・メンズリゼクリニック
それぞれ特徴や注意点も解説していきますね。
今忙しい!という方は、興味ある項目だけみて行ってください。
目次
ヒゲ脱毛の方法3種類!それぞれ真実を語る
ヒゲ脱毛は3種類あるのですが、それぞれ特徴を理解していないと痛い目に合うこともあります(僕みたいに)。
脱毛の種類と特徴をそれぞれ表にすると、
光脱毛 | 医療レーザー | ニードル脱毛 |
痛み◎:全然痛くない(実証済み) | 痛み△:けっこう痛い(麻酔でカバーできる) | 痛み×:ぶっちぎりで痛い |
脱毛効果△:効果を実感しにくい | 脱毛効果○:永久脱毛で効果も持続性も高い | 脱毛効果◎:永久脱毛できる |
料金○:月額料金が安い | 料金○:大体相場で7~10万円程度 | 料金×:ぶっちぎりで高い |
トータル的に医療レーザーが断然オススメです!
脱毛方法別に簡単に解説していきますね。
光脱毛は永久脱毛できない
光(フラッシュ)脱毛は、脱毛サロンが施術で利用するもの。
光(フラッシュ)脱毛の特徴は主に、
・月々の金額が安い
・ぜんぜん痛くない(部位によっては少しチクっとする)
・施術回数が多い
・永久脱毛できない
光脱毛でも青ヒゲを撃退することは可能です。
初期費用も安くて学生でも利用する男たちが増えてきていますが、光(フラッシュ)脱毛はあくまで抑毛。
光脱毛は、医療レーザーやニードルと比べて効果が低いので毛の再生率も高いです。
つまり半永久的に通うことになる。
ニードル脱毛は痛すぎる
結論からいうと、最初からニードル脱毛で脱毛していくのはオススメできません。
ニードル脱毛の特徴は主に、
・その場で抜くからヒゲ剃りいらず(次生えてくるまで)
・日焼け&白髪も脱毛できる
・永久脱毛
・超絶痛い!
・高額になりやすい(78万円で実証済み)
・1本ずつ抜いていく手作業で施術時間が長い
ニードル脱毛のメリットは、”白髪や日焼け肌でも脱毛できる”のと”脱毛効果を実感しやすい”こと。
その場でヒゲを抜いてくれるので、明らかにヒゲがなくなった実感がしやすいのです。
ただ超いたい!
そして僕が78万円溶かしたのもニードル脱毛。
というのも1本で抜いた本数&施術時間で料金が加算されていくから、毛深い男ほど高くなりやすいんです。
日焼けして真っ黒だし
ヒゲ脱毛ならクリニックの1択
僕みたいに78万円溶かしたくないのなら、レーザー脱毛の1択。
たとえば医療レーザー最安地の湘南美容外科料金を見ると、
安すぎる!顔全体を6回脱毛しても90,280円。
・永久脱毛
・ニードル程ではないが痛い
・脱毛効果が高い(平均で10日でポロっと抜ける)
・ツルツル肌まで最短
またクリニックによっては、乗換え割引などを利用すればもっと安くすることもできます。
・終わりの見えるヒゲ脱毛
・低額スタートできる
・脱毛効果が高い
痛みが心配...という方も、麻酔を利用すればOK(通販にもある)。
無理なく脱毛スタートできるクリニック3選
湘南美容外科
ヒゲ脱毛をしたい男なら、誰でも知っているであろう大手クリニック(たぶん)。
・業界最安値
・関東を中心に全国展開している
・割引キャンペーンを使えばもっと安くなる(LINEクーポン・会員割引など)
とにかく安い!の一言。
ヒゲ3部位なら3万からスタートできる安心の価格。
ヒゲ脱毛初心者に強くオススメできるクリニックです。
ただ安い代わりに湘南美容外科は、アフターケアが少し不十分。
・事前にヒゲを剃る
・キャンセル料2,000円
・麻酔代2000円
ドクターコバ
・ヒゲ脱毛5回セット108,980円(税込み)
・6回目以降100円で一生面倒見てくれる(追加費用なし)
・3院しかない(銀座・名古屋・大阪)
弱点は3院しかないだけで、ゴリラクリニック涙目のクリニック。
メンズリゼクリニック
ヒゲ脱毛後のアフターケア&月々の支払いを抑えたいのなら、メンズリゼクリニック。
・全国に20院展開している
・コース終了後半額で脱毛できる
・保証が手厚すぎる
・予約キャンセル料
・肌トラブル治療費&薬代
・再診料
・剃毛料
・打ち漏れ再照射(たまにある)
・増毛化・硬毛化(毛が濃くなる)
普通このあたり別途料金がかかってくるんですが、メンズリゼクリニックはすべて無料。
もしこれを読んでいるあなたが学生さんなら、『学割20%&ペア割り10%(男女問わず)&乗り換え割(10%)off』など使えば、最大で30%offになります!
メンズリゼクリニックは、5回コース後5年間半額(16,800円)で継続できますし、
全身脱毛を契約すると、割引額もさらにアップするメリットもあるんです。
結果を重視したい!ヒゲ脱毛以外の料金を払いたくない!という方にオススメ。
オススメできない脱毛サロン&クリニック
オススメの脱毛サロン&クリニックってよく見かけますが、
ここは避けろ!というクリニックも紹介しているサイトは少ないかと思います。
ここからは本音で、『ここは避けたほうがいい!』サロン&クリニックを挙げていきますが、
あくまで”ヒゲ脱毛”に向いていないだけ(個人的に)。
men'sTBC
結論からいうと、完全にヒゲがない状態を目指すとなると100万ていどかかるので、避けたほうがいいといえます。
men'sTBCは、抜いた本数で料金が決まるので、毛量の多いヒゲを全部脱毛するとなると、高額になりやすい。
”日焼け&ヒゲが白髪だらけ”なら、契約してもOK。
個人的にmen'sTBCの美容電気脱毛(ニードル脱毛)の使い道は、
・眉毛を整える
・乳毛や指毛など本数が少ない箇所
・白髪を数本抜きてぇ
・ヒゲ脱毛プランが終わった後の仕上げ
くらいがダメージが少なく効率よく活用できるかと思います。
ヒゲをデザインしたいなら別ですが、ツルツルを目指してここスタートはリスキーです。
ダンディハウス
言わずと超大手元祖エステ脱毛サロンダンディハウス。
ここもmen'sTBC同様『ニードル脱毛』で、抜いた本数ではなく施術時間で、費用が加算されるシステム。
・ちょう高級感あるオシャンティなお店
・ニードル脱毛だが独自の技術で痛みは圧倒的に少ない
・超高い(men'sTBCと同じ&それ以上)
ゴリラクリニック
コース終了後100円コースがあるやないか!
顔全体=189,400円・麻酔代をコースで頼むと38,280円・ヒゲ脱毛完了コースは平日の11時~15時以外だと別途で『21,780円』かかる
施術後8~12週間(約2ヵ月)は施術を受けられないという施術期間の長さ。
定期的に通えない方からしたら都合がいいですが、通常通り進めると6回で約1年かかるという長期戦。
もちろん脱毛するベストタイミング毛周期の関係で、ある程度期間をあけないといけませんが、普通は約1ヵ月。
施術期間が長くない&初期費用が12万円程度なら強くオススメできました。
まとめ:レーザー脱毛がトータル的にオススメ
今回オススメのクリニックとそうでない脱毛サロン&クリニックを紹介しました。
ぼくは、オススメできないサロン&クリニックを否定したいわけではありません。
ただヒゲ脱毛を安く済ませたい!と思うのなら、正直避けるべき。
適当に受けると僕のように(78万円とかす)、大損してもおかしくありません。
口コミやランキングなどありますが、人気だからといって自分に合うとは限らないので、
脱毛初心者だからこそ、少額からスタートすればダメージも少なく済みますよ。
ではまたあした。