
こんにちは。
美容大好きオガーです。
ヒゲが太くて剃りにくい!
口周りのヒゲやアゴヒゲにも悩まされているのに、
首まで生えてくると本当にうっとうしいですよね!
その上首は顔よりも皮膚が薄くデリケートな部位ですし、
剃りにくいといったデメリットもあります。
カミソリで顔を剃るように処理したら、かなり危ないですし、
慎重に手入れしたいところです...。
そこで今回は”首ひげ”を安全にキレイに処理する方法や脱毛方法を紹介していきます。
首ひげに悩まされているかたぜひ参考にしてください。
目次
首のひげを薄くする方法
まずは首に負担をかけずに首ひげを薄くする方法を
紹介していきますね。自分に合った方法で処理してください
抑毛ローションを使う
抑毛ローションとは、首にローションを塗ることで、
毛を生えにくくしたり、細くすることができるもの。
抑毛ローションには女性ホルモンに似た『大豆イソフラボン』やタンパク質でできている
毛を分解する『パイナップル酵素』が含まれていて、
毛の成長を抑えつつ、肌も保湿してくれる効果もあります。
使い方は至ってシンプル!
ヒゲを剃った後に、首元にローションを塗るだけです。
保湿効果もあるので、普段の化粧水と同じ要領で塗ればオッケー。
ただし抑毛ローションは効果がでるまで3ヵ月ほどかかるので、
効果がではじめても気がつきにくいのがデメリットです。
また『首のヒゲ薄くなったなぁ』と塗るのをやめてしまうと、
また元の濃さに戻るので、使い続けないといけません。
コストも2~3千円かかり、長い目でみたら高くつくので、
正直脱毛サロン・クリニックにいくほうが安くすむかもしれません...。
家庭用脱毛器で自宅で手軽に脱毛
毛を完全に毛をなくすには脱毛サロン・クリニックに通う必要がありますが、
『お店に行く時間がない...』『お店にいくのはちょっと...』という方も一定数いるかと思います。
そういった方は家庭用脱毛器を使うのもありですよ。
家庭用脱毛器とはサロン・クリニックで実際使われている、
フラッシュ・レーザーを搭載した脱毛器で、1台持っていれば、
いつでも手軽に脱毛できます。
ただ同じフラッシュ・レーザー脱毛器といっても、
お店のと比べると出力が弱く、効果がでるまで1ヵ月~3ヵ月(個人差ある)ほどかかるかも...。
しかも首は特に見えにくいですし、セルフでやるとなるとムラがでて、
満足できる効果が得られないこともありえます。
とはいえ継続して使い続ければ、体毛は薄くなってくるので、
どうしても『お店に行くのはいやだ!』という方は、購入を検討してもいいでしょう。
men'sTBCでニードル脱毛する
首のヒゲを即効で脱毛したいのなら、men'sTBCのニードル脱毛がオススメです。
men'sTBCは全国に40店舗以上のお店を展開していて、実績もありますし、
ヒゲに悩まされた多くのメンズがお世話になっています(笑)
ちなみに僕も昔men'sTBCで脱毛しましたが、その場で毛を抜いてもらえてスッキリしますし、
その日のひげ剃りもいらないのでかなり快適でした。
men'sTBCは初回限定ですと1,000円(時期によっては500円)で、
脱毛体験できるので、料金と脱毛期間を聞いてくるのもありかと思いますよ。
【TBCヒゲ脱毛】が初回限定1000円★TBCならエステティック初めての男性も安心
メンズリゼクリニックで永久脱毛
メンズリゼクリニックは全国に23院展開しているクリニックで、
体の部位ごとに細かく脱毛できるのと、
豊富な脱毛プランで自分に合った脱毛方法を探しやすいのが特徴。
『クリニックて保険が聞かないんでしょ...』と思うかもしれませんが、
メンズリゼは、分割払いも対応していて月々3,000円から支払いができるので、
安心できるかと思います。
また『首だけ脱毛してもらいたい』というかたでも、
ピンポイントで脱毛できるので低価格で脱毛できますよ。
[table id=7 /]
首ひげを処理する際に注意点!
では首ひげの処理をしたい方のために、
処理方法を紹介しますが、首ひげを処理する前の注意点について解説していきます。
首ひげは鏡では見えにくいですし、適当に剃ると出血や肌荒れの原因になるので、
あとあと後悔しないように、正しい処理方法を覚えておきましょう。
毛抜きで抜くのはなし!
首毛の本数が少ないからといって『毛抜き』で抜いたりしていませんか?
毛抜きで抜けばスッキリして、気持ちいいのはわかりますが、
それ以上に肌荒れや毛嚢炎(もうのうえん)など、デメリットの方が多いので、
今すぐやめましょう。
毛抜きで抜くと毛穴が開いてしまい、そこに雑菌が入りニキビができて、
肌が汚くなってしまいますよ。
どうしても抜きたい場合は、皮膚を温めてから真っすぐ抜いて、
アフターケア(化粧水・保湿クリーム)をしっかり行ってくださいね。
カミソリは出来るだけさけて!
首毛もヒゲ剃りのときのように剃るのはオススメできません。
なぜかというと首は顔よりも皮膚が薄く、うっかり力を入れすぎて剃ってしまうと、
大量出血して取り返しのつかないこともありえるから。
また例え出血しなくても、毛抜き同様肌を傷つけて毛嚢炎(もうのうえん)やニキビの原因になるので、
できるなら避けておくのがベター。
どうしてもカミソリで剃りたい!という場合は、
かならず乳液・シェービング剤を塗って滑りをよくしてから剃ってください。
また剃った後も化粧水・保湿クリームも忘れずに。。。
除毛クリームはボディだけに塗ろう
おそらくムダ毛処理で1度は、使ったことがあるかと思いますが、
除毛クリームには毛のタンパク質を溶かす、「チオグリコール餡カルシウム」という強い成分が含まれています。
顔に使用できる除毛クリームはありませんし、
皮膚が弱いとヒリヒリして腫れることもあるので、絶対にやめておきましょう。
自宅で手軽に首ひげを処理する方法
首ひげを剃る前にぬるま湯or蒸しタオルで温める
まず首ひげを処理する前に、ぬるま湯か蒸しタオルでヒゲを柔らかくしておきましょう。
ヒゲは体の中で一番しぶとく太い毛です。ヒゲを温めることで、
ヒゲが柔らかくなり、肌にかかる負担もへって剃りやすくなりますよ。
また剃る際はシェービング剤or乳液を塗ってあげることで、
滑りがよくなり、肌に傷がつきにくくなることも。
そして繰り返しになりますが、ヒゲ剃り後の肌は非常に乾燥しやすいので、
化粧水or保湿クリームか、抑毛ローションでケアしてあげてくださいね。
電動シェーバー
首ひげに限らずヒゲを手入れする際は、電動シェーバーが剃りやすいですよ。
電動シェーバーは、刃が直接肌に触れないので、
肌にかかる負担が少なく、カミソリ負けや出血することもありません。
ただ首ひげの場合安いものを使ってしまうと、2,000円程度のものだと、
剃り残しや肌がヒリヒリすることもあるので、できるなら6,000円~10,000円程度の物がオススメ。
特にフィリップモリスのシェーバーは使い勝手がよく、
剃りやすいので、以下に載せておきます。
量が少ないならフェイスシェーバーもあり
パナソニック ファーストフェイスシェーバー お風呂使用可 電池式 男性用 黒 ER-GM40-K
首ひげが号もでないのなら、フェイスシェーバーで剃るのもありですよ。
フェイスシェーバーは本来産毛を剃るものですが、
毛が薄いならシュパパパっと剃っちゃうのがオススメです。
また首にニキビがあって”電動シェーバーだと剃りにくい!”というかたは、
小回りがきくフェイスシェーバーのほうが剃りやすかったりします。
自己処理が不安ならプロにやってもらうのがオススメ!
いかがでしたか?
首ひげは自分では気づきにくく、生えていると結構見栄えが悪いので、
できればクリニックで永久脱もしてしまうのがオススメです。
首ひげが数本しかないのなら、☝で紹介したフェイスシェーバーで、
細目に手入れして見栄えよくしておきましょう。
繰り返しになりますが、どんな処理方法も肌に負担はかかるので、
化粧水or保湿クリームでケアしてくださいね。
ではまたあした。